凶夢か吉夢か…夢占いで潜在意識からのメッセージを知ろう!

プライドの高い上司に当たったら…扱いづらい上司の扱い方

人間関係

「あぁ・・・部下は上司を選べない。」

ため息混じりにこのフレーズを思わず口にしてしまった経験のないビジネスパーソンは、いないのではないでしょうか。ましてや、その選べない上司がプライドの高い上司だったら・・・。本日は、プライドの高い上司と上手に付き合う方法をご紹介します。

 

プライドの高い上司に当たったら…扱いづらい上司の扱い方

1.心理的抵抗感の打破-優秀さを競わない-

上司を立てることに心理的な抵抗感を感じる方が増えてきているといわれています。

上司を立てるというと、とかく「媚びる」・「へつらう」・「おべっかを使うという」などといったゴマすり、負のイメージを持ってしまい抵抗感を感じてしまいがちですが、上司はライバルではないという事を認識しておきましょう。

先ほども言いましたように上司は判断をするのが仕事です。トータル的な仕事を行い、判断材料を提供し実行する部下の仕事とは仕事の内容が違います。自分が有能であるという評価・証明に躍起になり、いつの間にか上司と優秀さを競ってしまう・・・。

そうなると、上司のアドバイスを素直に受取れなくなってしまうばかりか、指導された事が悔しくなったり、上司の粗を探してしまったりという悪循環になってしまいます。

そんな組織では、上司との信頼関係は築けませんし、当初意識していた自分自身の評価にも勿論つながることはありません。

組織をうまく回し、チームの成果をあげる事への認識も重要です。

 

2.始まりと終わりに気をつけろ!-上司アプローチ-

上司は自分以外の部下からも日々、数多くの判断を求められています。上司が今、コミュニケーションができる状態かどうか確認して相談や報告をする事が重要です。

「いまお時間よろしいでしょうか?」と確認することは勿論ですが、その後に相談なのか報告なのか(あるいはその両方か)を付け加えることも重要なポイントです。相談は緊急性が高いから話を聞くが、報告は他の部下の相談を片付けてから・・・。と上司は考えるかもしれません。一方的に話し始めたり、何の話なのかを言わない場合は、上司の拒否感を生む引き金になるかもしれません。

また、相談・報告等が終わった場合は、「はい」という返事も重要ですが必ず、「分かりました。」と、認識している旨をしっかり相手に伝えましょう。さらに、「お忙しいところありがとうございました。」「自信をもって進める事ができます。」など簡潔かつ感謝の言葉をそえることも忘れないようにしておきましょう。

 

3.相談コミュニケーションを見直そう

上司の役目は相談され判断する事が仕事です。ですから、部下に相談されて嫌がる上司はいません。しかし、直接の担当者でもないのに状況をそれほど理解していないまま(直接の担当者からの話のみで)瞬時に判断を求められるストレスから不機嫌になる上司は多いかもしれません。

そんな時は、相談コミュニケーションを見直してみましょう。ポイントは、緊急案件ばかり相談していないかどうかです。緊急案件は突発的に発生する場合と、アプローチせず放置しておいた結果、状況が悪化して発生してしまう場合があります。

放置して緊急案件になってしまった相談は、上司の判断基準である“自分が当事者だったら・・・。”という比較感情から“自分だったらこうはならない。もっと前に対策をする”もしかしたら“こいつはダメな部下だ”という感情に発展してしまう可能性もあります。

まずは、放置して緊急案件になってしまった相談を減らす事、つまり余裕を持った仕事の推進や経過観察を怠らないこと。緊急案件になる前に事前相談をする事が重要です。

 

4.選択肢で飼いならせ

上司は判断するのが仕事なわけですから、判断材料にこだわります。相談するとき漠然と「どうしたらいいでしょうか?」と問いかけられると、相談内容の時間的経過の説明から判断まで長い時間を要してしまうかもしれません。

プライドの高い上司なら自分の判断に自信を持ちたいので、なおのこと細かく一から追求してきます。そこで、答えに詰まるとかえって責められる可能性があります。

ですから、自分の考えを2~3つにまとめておき、それらのうちどれを選択すればよいかを判断をさせる質問でアプローチした方が有効なのです。

上司が判断しないといけない複数の選択肢について自分なりのメリット・デメリットもまとめておくとさらに効果的です。上司の部下評価のポイントは、相談内容が判断しやすいかどうかにあると言っても過言ではありません。

 

5.結論を先に、理由をリストアップ

プライドの高い上司ほど即座に判断する事に優秀さを感じ、即座に結論を伝えたいと考えるものです。その為の判断材料として、部下の相談に対して「自分はどう思うの?」と聞く場合がよくあります。プライドの高い上司との相談コミュニケーションでの注意点は、『短時間』を意識することにあります。

その上で一番重要なのは、まず結論を上司に伝えることです。「私はこの案が良いように思います。」と結論をはっきりと伝えましょう。

「この案は○○という点で優れていて、こちらの案では××が優れていて、さらにもう一つの案では・・・」と説明が長くなってしまうと、他の判断案件を抱えている上司はイライラしてしまうかもしれません。

また、理由の説明を最初にしてしまうと上司の好きなコミュニケーションリズムと違ってしまって、リズムがつかめず不機嫌になってしまうかもしれません。

まず、結論をはっきりと話し、「私がそう考えるのには理由が○つありまして・・・。」と話し始めれば、例え上司が他の案件判断で忙しかったとしても上司からアドバイスを受ける事が出来ます。

この方法でのポイントは理由を2~3個リストアップしておき、自分の結論に対しての重みをつけ、優先順位化しておくことです。

1個しか理由がないと、その理由が的を得ていないと「熟考していない」と思われてしまう可能性があります。優先順位化を怠ると、重要な判断理由を伝える前に上司が話を遮り自分のペースで話を始めてしまうかもしれません。

 

まとめ

プライドの高い上司に当たったら…扱いづらい上司の扱い方

1.心理的抵抗感の打破-優秀さを競わない

・  上司と上手に付き合うことは“ゴマすり”ではない。組織をうまく回し、チームの成果をあげる為の潤滑油だ。

2.始まりと終わりに気をつけろ!-上司アプローチ-

・  コミュニケーションができる状態かどうか確認。

・  報告か相談かを先に述べる。

・  簡潔に感謝の言葉をそえるのを忘れないように。

3.相談コミュニケーションの見直し

・  緊急案件ばかり相談しない(特に放置し緊急案件になってしまった案件)

・  仕事の推移や経過観察を怠らない(事前に状況報告を意識)

4.選択肢で飼いならせ

・ 判断しやすいように選択肢を用意(2~3個が望ましい)

・  選択肢毎のメリット・デメリットもまとめておく

5.結論を先に、理由をリストアップ

・  相談は結論から先にはっきりと伝える

・  短時間コミュニケーションを意識

・  理由をあげる。複数の場合は重み付けし、優先順位の高い理由から報告

上司のせいで自分の会社ライフをダメにしないようにぜひ実践してみてください。

コメント コメントが多い記事もあります。読んでみるとモチベーションアップに繋がります。

タイトルとURLをコピーしました