凶夢か吉夢か…夢占いで潜在意識からのメッセージを知ろう!

ストレスを溜めない、面倒な人間関係をなんとかする方法

人間関係

厚生労働省やリクナビなど民間転職サービスなどの調査によると、仕事を退職する原因として最も多かったのは「人間関係の不満、悩み」です。

退職を考えるほどでは無いにせよ、今現在職場やもしくは学校などで人間関係に煩わしさを感じている人は非常に多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、「人間関係がめんどくさいときの対処法」と「めんどくさい人への対処法」についてお伝えします。

 

ストレスを溜めない、面倒な人間関係をなんとかする方法

人間関係がめんどくさいときの対処法

まずは、人間関係自体がめんどくさいと感じてしまっている場合の対処法についてお伝えしていきます。

ちょっとした小手先のテクニックで、人間関係のめんどくささはかなり改善することが可能です。ぜひ実践してみてください。

 

「変わり者」と思われるようにする

人間関係がめんどくさいと思ってしまう原因としては、自分自身を「まともに見せなければならない」「まともに振る舞わねばならない」という意識が強迫観念になっているという可能性が挙げられます。

そんな時には思い切って「変わった人」と思われてみるというのも一つの手です。

出来るだけ変わった人、厄介な人と思われることによって、自然と人間関係の喧騒から離れていくことができるようになります。

また、このようにすることによって一人の時間が長くなることにより、自然と精神も鍛えられ孤立感や不安を感じることも無くなります。

 

価値ある相手を見極める

あらゆる人に対して「良い人」のように接することはやはり疲れてしまうものです。

そしてそのようのことに我慢ができなくなると、結果的に人間関係に対してもめんどくさいと思うようになってしまうでしょう。

そこでおすすめしたいのが「周りの人間に序列を付ける」ということです。

周りの人々を「本当に付き合う価値が有るか」どうかで序列化し、より価値のあると思われる人にリソースを傾斜配分していきます。

そして、「価値がない」と判断された人物に対してはなるべく深くかかわらず、距離を置くようにしましょう。

 

丁寧に接する

しかし、いくら「価値がない相手」だからといっていきなり無視をしたり悪い態度を取ったりした場合、それはそれで面倒な問題に発展する可能性があります。

そのような相手にどうしても接しなければならないという場合には「あえて丁寧に接する」ということが重要です。

丁寧に接するということは単に反感を買わないというだけでなく、常にフランクではない畏まった態度をとるということなので、自然と自分とその相手との間に壁を作っていくということになります。

まさに一石二鳥ですね。

 

別の居場所を作る

職場や学校のクラスなどで「一つの環境」にどっぷり漬かってしまうということは、そこにある「一つの人間関係」のへの依存を生み出し、抜け出せなくなってしまうという可能性があります。

そこでおすすめしたいのが、常に「複数の居場所」に所属するということです。

「居場所」とはなんでも良いのですが、特におすすめしたいのが「副業」か「趣味のサークル」です。

こうすることによって人間関係が辛くなったときの為の保険をかけておくことが出来ます。

 

付き合いを悪くする

身も蓋もないことを言ってしまえば、人間関係を疎遠にしてしまえば、それだけめんどくささは和らいでいきます。

退屈なだけの飲み会や懇親会などには出来るだけ欠席するようにし、出席した場合にもあえて少し機嫌が悪くつまらなそうな態度を取るようにしましょう。

 

派閥争いには絶対に加わらない

人間関係をめんどくさいと感じる人にとって、派閥争いなどは百害あって一利なしです。

絶対にかかわらず、高みの見物を決め込みましょう。

 

携帯やPCに執着しすぎない

携帯やPCなどの通信機器は他人とつながるために存在します。つまりそういうものを使うということは、それだけ人間関係に入り込む可能性を高めてしまいます。

そのため、なるべく必要のないときにはそれらの電源をOFFにするようにしましょう。

また、不必要にSNSなどに参加せず、電子メールを頻繁にチェックすることも止めましょう。

 

本音を言い、やりたいことをやる

周囲の人間関係に振り回されないようにするためには、自分のペースを確立するということが重要です。

そのため、とにかく自分自身に対して正直に、相手にどう思われるかを気にせず本音を言い、やりたいように振る舞うようにしましょう。

そのようにして自分自身のペースを確立してしまえば、それによって離れていく人も反発する人も出てくるかもしれませんが、逆に共感を寄せてくれる人も出てくるかもしれません。

 

相手の言うことに従い、相手に責任をもってもらう

先ほどとは逆に、ひたすらイエスマンとして相手の言うことに従い、意志を持たずに振り回され放題に振り回されてしまうのも一つの手です。

その代わり、常に「私はあなた(相手)の言ったことに従っているだけ」というポーズを取り続けるということを忘れてはいけません。

あなた自身は決して行動や意思決定の主体にはならず、何か不都合が起きた際の責任はすべて他の人に取ってもらいます。

 

めんどくさい人への対処法

ここまで人間関係全体がめんどくさいと感じるときの対処法についてお伝えしてきました。

しかしもしかしたら、実際にめんどくさい人が原因で、職場や学校全ての付き合いがめんどくさいと感じてしまっていることもあるでしょう。

どんな職場や学校にも、おおよそ必ず「めんどくさい人」というのは存在するものです。

本心ではそのような人と関わりたくないと思っていても、同じ組織に属している以上、どうしてもかかわらざるを得ないという場面も出てくることでしょう。

そこでここからは、めんどくさい人に対する対処法、上手な関わり合い方についてお伝えしていきます。

 

丁寧な言葉遣い、態度を取る

めんどくさい人に対処をする場合、まず第一に考えねばならないのが「相手から敵意を持たれないようにする」ということです。

もし万が一めんどくさい人と敵対関係になってしまうと、ただでさえ面倒な状況がさらに厄介なことになってしまうということが予測されます。

相手に対し敵意を持たれないための方法としては、やはり丁寧な言葉遣いや態度を取るよう心がけるというのが一番です。

たとえその人と接するのが嫌であるという場合でも、できる限りそうした気持ちを表面に出さないようにしましょう。

 

相手を尊重する

前述のとおり、めんどくさい人に対しては丁寧な態度を取るというのが有効です。

しかしその一方で、ただ単に形式的に丁寧な対応をしているという場合には、自分の本意が相手に読まれてしまい、結果として敵意を持たれてしまうということも考えられます。

そこで重要となるのが、「私はあなたの意志を尊重します」という意思表明をするということです。

めんどくさい人に対して接する場合には常に下手に回り、相手を持ち上げてみせるようにしましょう。

「相手の意志を尊重する」ということは、同時に「責任の所在も相手に帰属させる」ということに繋がります。

自分を相手より下の立場に置くことで、相手の言動に対し余計な責任を負わなくても済むようになるのです。

 

反論しない

もしめんどくさいその人が間違ったことを言っていたという場合にも、それに表立って反論することはしないほうが良いでしょう。

反論をするということで、面倒な問題をあなた自身の側に引き寄せてしまうことに繋がるからです。

あくまでも相手を最大限に尊重し、その一方でそのことに対する責任はしっかりとその人自身に負ってもらう、という態度を取ることが重要です。

 

相手を褒める

もしその人が少しでも自分自身にとって良いことをしてくれたという場合には、積極的にその行為を賞賛し、相手を褒めるようにしてください。

人間は他者から褒められるとそのことを学習し、褒められる快感をよりたくさん得るためにまた同じことをしようとします。

このメカニズムを心理学的には「好子出現の強化」と言います。これはある行為をした結果として好子(良いこと)が出現すると、その行為をする頻度が増加する(強化される)ということです。

好子出現の強化がなされていく中で、次第にその人の「めんどくさい点」が改善されていくという効果が期待できる場合もあります。

ただし、褒めることによって却ってその人を増長させてしまうということも考えられますので、褒め過ぎには注意をする必要もあります。

 

会話に深入りしない

めんどくさい人に対して不愉快にならずに接するためには、その人との会話に深入りをしないということがおすすめです。

もしその人があなたに何かを話しかけてきたという場合には、相手の話に対し反論などはせず、表面上は肯定的な態度をとるようにしましょう。

しかしその一方で突っ込んだ質問や大きなリアクションなどもせず、もちろん自分の意見なども表明せず、ただひたすらに「聞き流す」ということに徹します。

具体的には「なるほど」「そうなんですか」などといった適当な相槌を打ちながら相手の話が終わるのを待つようにしてください。

 

適当なところで切り上げる

もしめんどくさい相手の話がなかなか終わらず、我慢して聞き流すのも限界に近いという場合には、こちらから話を切り上げてしまうというのも良いでしょう。

ただしその場合注意をしたいのが、相手に敵意や反感を持たれること無く話を切り上げるということです。

穏便な形で会話を切り上げる方法としては、やはり仕事などを理由にするのが一番です。

区切りの良い所で「やらなければいけない仕事があるから」など自分の都合を相手に伝えましょう。また仕事以外には「トイレに行く」などの理由づけも有効です。

いずれにせよ、相手の都合に必要以上に付き合うことをせず、あくまでも自分自身を主体として行動する必要があります。

 

理性的な態度を取る

めんどくさい人に対しては、できる限り理性的に対処をするようにしましょう。

こちらが感情的に振る舞ってしまうと、余計に問題をこじれさせてしまうということが考えられます。

ここで言う「理性的」な態度とは、論理の筋道を通す、ということです。

相手がどんな態度で何を言ってきた場合にも、相手のペースに飲まれること無くしっかりと論理的に正しいことを主張し、自分自身の正しさを証明すると同時に相手を説得するよう心がけましょう。

 

プライベートな話はしない

めんどくさい人とコミュニケーションを取る場合には、できるだけ必要最低限のことだけを話すようにし、プライベートな事柄に関しては口に出さないようにしましょう。

特に気を付けたいのがSNSに関する話題です。

ついうっかり相手にアカウントなどを教えてしまうと、それによってリアルでもオンラインでもその相手に付き合わされる可能性がありますので注意が必要です。

 

必要以上に関わらない

めんどくさい人に対してはそもそも積極的には近寄らないようにし、必要以上に関わり合いを持つ機会を持たないというのも重要です。

物理的な距離で近づき過ぎないように注意をし、もし相手との距離が近くなってしまったという場合には、そっとその場を立ち去るようにしましょう。

 

二人きりになる状況を作らない

もしどうしてもめんどくさい相手と関わらなければならないという場合には、できるだけ一対一で向き合う状況を避け、第三者を巻き込むようにしましょう。

複数人でその相手と向き合うということは、相対的にその相手と話す時間を少なくさせることができるほか、相手を孤立させることで自分にとって有利な状況を作り出すことが可能になります。

 

相手の良い所を探す

どんなにめんどくさい人であるとしても、可能な範囲でできる限り良い部分を探すようにしてみましょう。

たとえ嫌いな人であるとしても、その人が実は優れた能力を持っていたりするという場合もあるかも知れません。

もしその相手が自分にとって好都合な良い部分を持っているという場合には、多少のめんどくささには目を瞑り、積極的に関わりを持ってみるというのも良いかもしれません。

 

まとめ

ストレスを溜めない、面倒な人間関係をなんとかする方法

 

人間関係がめんどくさいときの対処法

・「変わり者」と思われるようにする

・価値ある相手を見極める

・あえて丁寧に接する

・別の居場所を作る

・付き合いを悪くする

・派閥争いに加わらない

・携帯やPCに執着しすぎない

・本音を言い、やりたいことをやる

・相手の言うことに従い、相手に責任をもってもらう

めんどくさい人への対処法

・丁寧な言葉遣い、態度を取る

・相手を尊重する

・反論しない

・相手を褒める

・会話に深入りしない

・適当なところで切り上げる

・理性的な態度を取る

・プライベートな話はしない

・必要以上に関わらない

・二人きりになる状況を作らない

・相手の良い所を探す

相手を自分の思い通りに動かすことは難しいため、あなたが主体となって人間関係のストレスに対処する必要があります。

ぜひお伝えしたテクニックを参考に、居心地のよい人間関係を作っていってください。

この記事があなたが人間関係のめんどくささから解放されるキッカケになれば幸いです。

コメント コメントが多い記事もあります。読んでみるとモチベーションアップに繋がります。

タイトルとURLをコピーしました