「お前、俺の一押しアイドル○○をディスってんじゃねーよ」
ネットをさ迷っていると、こんな言葉を聞くことがあるでしょう。
しかし、この言葉一体どっから流行ったんでしょう? 少なくとも、ゲームやアニメなどのオタク系の文化で出典と言えるものはありません。
ネットスラングだと思っている人が多いようですが、本来はネット用語ではないところで生まれ、使われていたという事実…ご存知でしたか?
今回はこの謎の言葉「ディスる」の意味や、歴史と、オモシロい使い方について解説していきます。
ディスる時は計画的に!『ディスる』の意味とオモシロい使い方
「ディスる」の意味って?
「ディスる」とは正確には「DISる」となります。
意味は相手を見下し『侮辱する』『軽蔑する』『罵る』というような意味で使われます。
とにかく馬鹿にするイメージで間違いありません。
元は「respect(リスペクト;尊敬する)」に、否定の意味する接頭辞「DIS」をつけた「disrespect(ディスリスペクト:否定する、貶める)」から来ています。
これから接頭辞のみ取り上げて「ディスる」となる訳です。
「ディスる」はどこから来たのか
ズバリ、ディスるはアメリカからきました。
人種差別や貧富の差に対しての不満をリズムにのせてヒップホッパーが歌ったことが始まりだといわれています。
アメリカのラッパー達が「disrespect」という要素を歌詞の中に取り入れ始めました。意味はそのまま軽蔑する、馬鹿にするような意味であり、それを歌詞に入れて歌い始めたのです。
元々ヒップホップは貧富の差や人種差別による不満をリズムにのせて歌う事から始まった音楽。「ディスる」ことはヒップホップの基礎中の基礎ともいえるテクニックとしての歴史がはじまったのです。
また、ラッパー達のコミュニケーションのようなものとして、他のアーティストを「ディスる」ことがありました。そして「ディスられた」アーティストは、アンサーソングで「ディスり返す」ことをしたりしてバトルを広げる文化があり、そのような活動により言葉が広がったともされます。
アメリカン・ヒップホッパーならではの自己主張の強さが伝わってくる言葉ですね。
「ディスる」を日本に広めたリンカーン(TV番組)
さて、この「ディスる」ですが日本の一般の人に広まったのはテレビ番組がきっかけの様です。
ダウンタウンが司会をしている「リンカーン」の2007年9月4日に放送された企画に、中川家の剛さんが練馬区を拠点とする「練マザファッカー」というヒップホップ集団にラッパーとして入り込むという物があります。
この時「練マザファッカー」が「ディスる」を多用して、それを見た視聴者さんたちから広まったとされます。
インターネットで流行り出した時期も2000年代後半なので、番組の放送時期とも合っています。このことから、本格的に流行り出したのはリンカーンからという説が有力とされています。
「ディスる」のバリエーション
「ディスる」のバリエーションはかなり多彩です。ぜひとも覚えておきましょう。
・ ディスる
・ ディスられる
・ ディスり
・ ディスった
・ ディスられた
・ ディスり返す
「ディスる」時は計画的に!
「ディスる」ビギナーの方は、これから快適なディスりライフを送るために、ちょっとアタマに入れておくべきことがあります。
「ディスる」はあくまで「悪口」です。あまり頻繁に「ディスる」を使うと、使っている人の性格そのものが嫌悪されることも多々あります。
ですので、「ディスる」は計画的に使いましょう。
「ディスる」のオモシロい使用例
それではディスるの使用例をいくつか紹介します。
こちらはディスり合いの例です。互いにディスり返しながら、ディスるを生み出したラッパー達の魂を感じてみましょう。
A「やっぱお菓子はた○のこの里だよな。チョコとクッキー部分のバランスが最高だわ」
B「は?お前き○この山ディスってんのか?たけ○この里なんかただのチョコかけたクッキーじゃねーか」
A「お前こそたけの○の里ディスってんじゃねーぞ!」
ディスるためには、相手を傷つけないための計画性が必要です。
「誰かを褒めるために、他の誰かをディスる必要なんてない」
( = 誰かを褒めるために、他の誰かを落とす必要は全くない。)
埼玉をディスる漫画から、ディスるの意味と使い方の理解を深めましょう。
「Comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS)
「埼玉県民にはそこらへんの草を食わせておけ!」
ネット上を震撼させた衝撃の埼玉ディス作品。
その1:ビクッ!
その2:ああいやだ!埼玉なんて言っているだけで口が埼玉になるわ!
まとめ
ディスる時は計画的に!『ディスる』の意味とオモシロい使い方
・「ディスる」の意味って?
・「ディスる」はどこから来たのか
・「ディスる」を日本に広めたリンカーン(TV番組)
・「ディスる」のバリエーション
・「ディスる」時は計画的に!
・「ディスる」のオモシロい使用例
コメント コメントが多い記事もあります。読んでみるとモチベーションアップに繋がります。