「問題意識を持て!」「主体性を持って考えろ!」、ということばを痛いほど聞いたことがあるかと思います。まあ大事なんだろうけど・・・くらいの認識を持っている人は多いのではないでしょうか。
大事なことですが、主体性をもつことは、決して「意識が高い人」だけの生き方ではありません。問題意識を持つことによって、主体的に考える力を養っておくと、たとえば昇給のチャンスがめぐってきたり、人生がより楽しくなったりとメリットも多いのです。
けれど、そんなことは言われても、じゃあ実際にどうすれば問題意識は身につくの?そして、主体的な思考ができるようになるの?という方は多いと思います。
今回は、そんな「問題意識を芽生えさせて、日々の生活をより楽しくしたい!」という方に向けて、さまざまな問題意識を習慣化させる方法をご紹介したいと思います。
デキる人はみんなやってる問題意識を向上させる習慣
問題意識をもつためには、まず自分の頭を使って考える習慣を身につける必要があります。これが大前提です。
次に、「なぜ?」という質問をつねに発するよう心がけましょう。こうすることで、物事を少し掘り下げて考えることができるようになります。
さらに、いわゆる「思考のフレームワーク」をある程度身につけておくことも必要です。これらを身につけることで、「考えなければいけない条件」を常に頭のなかにおいておけるようにします。
最後に、経営者の目線を持つこと、そして、ひとつの答えを出して満足せず代替案を常に考え続ける。こうすることで、思考の幅を広げ、結果として問題意識の向上を狙います。
では、以下でひとつひとつ詳しく解説していきます。
1. 問題意識を持つためには、自分で考えることが前提
繰り返しになりますが、問題意識を持つとはどういうことかというと、要するに「気付きが多い」ということです。そして、気付きが多くなるためには、それだけ頭のなかで思考をしなければなりません。
今回は主に、「自分の頭で考えるにはどうすればいいか」という視点から、問題意識を高めるための方法をお伝えしたいと思います。
2 「なぜ?」で物事を掘り下げて考える
自分の頭を使って考えだすきっかけとなるのが、「なぜ」という発問です。これはすべての思考の基本にある部分であり、物事に対して「なぜ?」と問いかける習慣が身につけば、少しずつ主体的な思考が身についていきます。
「机の上が汚いとよくない」といわれたとしましょう。そのとき、「なぜ机の上が汚いとよくないのか」と一度考えてみることです。また、テレビのコマーシャルを見ながら、「なぜこの商品は売れているのだろうか」といったことを考えるのも、とても効果的です。
「なぜ」という質問をいつもできるよう意識するだけで、きっと世界は以前とは変わって見えてくるはずですよ。
また、トヨタなどでは「なぜを5回繰り返してみよう」という指導をされるそうです。たとえば机の上が汚いとなぜよくないのか?という質問について、「なぜ」を5回繰り返して考えてみましょう。
こうすることで、物事をより深く掘り下げて考えることができるようになります。
3. ある程度の思考のフレームワークを身につける
自分の頭で考えるためには、ある程度頭の中に「何を考えたらいいのだろうか」という知識が入っている必要があります。その考えるネタとして有効なのが、いわゆる「フレームワーク」と呼ばれるものです。
具体的には、SWOT分析と呼ばれるものや、あるいは3C分析、PEST分析と呼ばれるものがあげられます。これらのフレームワークは、もれなくダブりなく考えるべき内容を網羅してくれているので、「何から考えたらいいかわからない」という方は、まずはこれらを覚えてみることをおすすめします。
その他、「帰納法」や「演繹法」といった考え方があることを知っておくことも必要です。
帰納法とは、個別の具体的な身の回りの例からより大きな法則性を発見する考え方で、演繹法とはすでにある大きな法則性からより具体的な例を導き出す方法です。
一冊の本を読めばだいたいのことは身につきますので、ビジネス書コーナーにある、思考法関連の本をあさってみることも、ここではおすすめしておきます。
4. 自分が経営者だったらどうするか?という目線
自分の頭でよく考えている人はだれか…その一人は、経営者ではないでしょうか。というのも、経営者は自分がミスなどに気づかなければそれが見過ごされてしまう可能性が高く、結果として致命的なミスにつながりやすいからです。
自分が経営者だったら、仕事をするときにどうするか。たとえば仕事のスケジュールに遅れがではじめたらどうするか、などを考えてみてください。
あるいは、思い切って自分の会社の売上をより伸ばすにはどうしたらいいかについて考えてみるのもよいでしょう。
これを考えると、芋づる式に会社の問題点や仕事上の問題点を発見することができるので、問題意識がさらに高まりやすくなります。
5. 別の答えを常に探してみる
一度答えを出して終了、という人が多くいますが、それではなかなか問題意識は身につきません。一度答えを出したとしても、もう一度考えなおしてみて代替案を考える癖をつけると、問題意識は飛躍的に向上します。
何回も考えることで、同じ問題について多面的な方向から考えることになります。すると、物事をいろんな方向から見つめることができるようになり、結果的に「気づき」が多くなるのです。
まとめ
デキる人はみんなやってる問題意識を向上させる習慣
1. 問題意識を持つためには、自分で考えることが前提
2 「なぜ?」で物事を掘り下げて考える
3. ある程度の思考のフレームワークを身につける
4. 自分が経営者だったらどうするか?という目線
5. 別の答えを常に探してみる
いかがでしたでしょうか。「自分の頭で考える」習慣が身につくと、人生は見違えるように変わって見えてきます。みなさんもぜひ、これら5つの項目を意識しながら「問題意識を高めて」いってくださいね。
コメント コメントが多い記事もあります。読んでみるとモチベーションアップに繋がります。